サブブログとハサミは使いよう

はてなのメインブログが1年経過した。

メインブログ「歴史の世界」が1年を経過した。いろいろなところでブログを作っては消してきたが、このメインブログは けっこう真面目に書き続けたつもりだ。ただし気分に任せて書いているので、ストレスが溜まることはほとんど無い。これからも続けていけるだろう。

1年 経って感慨深い気持ちは特にないが、区切りがいいところで振り返ってみようと思う。

はてなブログ」について

全般的に

はてなブログを使いはじめた時は、このブログサービスがこれほど評価が高いところだとは思わなかった。私も高く評価する。はてなブログを使い続けている今は、他のブログサービスは どこも似たようなものだったとしか思えない(wordpressは使ったことがない)。

何が違うのか うまく言えないが、真面目に文章を書きたい人はこのブログサービスを選ぶ価値はあると思う。

シンプルな編集画面とMarkdownが使える

私はMarkdownモードを使っているが、とてもシンプルで使いやすい。他のブログサービスよりも書くことに集中できる感じがする。

もう一つ、Markdownが使える! WYSIWYGにはウンザリだ。何度記事を台無しにして心を折られたことか(すべて自分の間違えが原因だけれども)。これでリアルタイムプレビューがちゃんとリアルタイムだったらベスト。まあWYSIWYGから離れられるのだったら はてな記法でも良かったかもしれないと今では思っている。

主張が強いブロガー

はてなブログ自体の感想を書こうと思って少しググってみたら面白い文章に出会った。

wordpressと比べて はてなのブロガーは主張が強いそうだ。

(以下の引用の前に「あくまで私の勝手なイメージ(偏見)なので怒らないでください。」と ことわっている)

例えば記事の出だしで比べてみましょう。

Wordpress風>

ブログのネタ切れって困りますよね。

ネタ切れを防止するための秘訣を書いていきたいと思います。

無難です。

余計なものが無い、すっきりした記事のスタートです。

はてなブログ風>

どうもこんにちは、玉ねぎ子です。

ブログのネタ切れってよくありますよねー。

私も普段血ヘドを吐きながらネタ出しをしていますが、その秘訣を紹介しちゃいます。

いきなり名乗ってきます。

記事の最初はSEO的にも重要なので、なるべく早く検索されやすいキーワードを詰め込んだ方がいいのに、真っ先に自分の名前をアピールしてきます。

一方、Wordpressブロガーは名前が最後までわからないことの方が多いです。

さらに、はてなブロガーは文章中にすぐ小ネタを入れてきます。

ちょっとでも面白くしようと言う意識がすごいです。

出典:WordPressブログ運営3年なので、正直すぎる感想を書く はてなは羨ましくない!<表現規制を危惧する母漫画家ブログ

あまりにも的確で、しかもおもしろい。さすが漫画家さんは違う!

私は はてなブロガーのpv報告記事をよく見るが上の文章はもはやテンプレだ。相互読者に軽くあいさつする感じで、いいんじゃないでしょうか。

メインブログ「歴史の世界」について

最初の3か月はpv10以下という惨憺たる結果。2017年の元旦からブログを開始しようと書き溜めてた記事を連日に亘って投稿したのにだ。この結果は記事の拙さ以前の問題だと思う。そもそも歴史に興味を持つ人口が少ないのだろう。記事の拙さは一回でもこのブログを閲覧しないと分からないし。

4月あたりからすこしだけpvが増え、6月にさらに増え、と2か月ごとに一階段ずつあがっているような感じがする、伸び幅はわずかだが。pvの月間報告をしているような人たちのようなヒット記事は今まで全くない。これは実力の為せる業だろう。

せっかく公開しているので多くの人に読んでもらいたいが、自分の知識欲を満たすために書いているのでしかたがない。まあ記事が溜まっていけばpvも増えるだろう。あとはセルクマなどの小技と文章の向上で微増を望む。

今年はどうするか

とりあえず、人類の進化を終わらす。それから古代エジプトに移り、そのあとはオリエント世界になると思う。古代インドもやりたいがそうするとアーリア人の歴史を遡らなければならないから先に古代中央アジア史を勉強しなければならない・・・。順番はそのつど決めよう。

ネタは尽きない。というか死ぬまでに21世紀にたどり着けないな。